親知らず
親知らずは、前歯から数えて8番目の歯のことです。永久歯の中で一番最後に生えてくるために、骨の中に埋まったまま生えてこないこともあります。また、スペースがない場合は、横や斜めに傾いて生えてきます。隣の歯までむし歯になって腫れるなど、口腔内のトラブルの原因になります。
治療方法
親知らずはどうしても歯を抜く必要があるわけではなくて、抜かないという選択も可能です。その場合は「親知らずを抜かないリスク」について、患者さまにご理解いただく必要があります。
ご自身で判断することが難しい場合が多いため、ぜひ当院にご相談ください。
抜いた方がいい場合
- 咬み合わせや歯並びが悪くなる場合
- 歯みがきしにくくなり、磨き残しが多くなってしまう場合
- 歯肉が腫れてよく炎症を起こしてしまう場合
抜かなくていい場合
- 歯の奥まで歯みがきができる場合
- 歯茎の深い位置に埋まっていて出てこない場合
- 少しの腫れや違和感を感じるだけの場合